報告

【報告】第1回 ピラティス教室

2012年12月6日(木)に第1回 ピラティス教室~ママのリフレッシュイベント~を開催致しました。

今回は、私自身もやりたかったピラティスイベントです!

名前を聞くとなんだか優しいイメージですが、
ヨガとは違い、インナーマッスルを鍛える!と言う事で、
自分で自分の筋肉を意識して~筋トレ !?

講師の川井先生は、二児の母とは思えないスラ~と引き締まった体型でした。(^-^)v
格好いい~!!
最初にお会いした時は、託児室にお子さんを連れていらして、すっかりママのお顔 でしたが、、、
いざ、教室が始まるとさすがにプロの顔!とっても素敵でした。

一時間みっちりとピラティス教室を終えて、
ママたちも川井先生もと~っても リフレッシュ出来た様子でした。

一方、ひろ~びろ視聴覚室で、託児の先生方とお利口さんに待っていてくれた、子供たち~♪
最初は大合唱でしたが、
最後には八ヶ月の赤ちゃんと二歳さん三歳さんがおままごとをしていて、すっかり仲良しに♪
見ていて本当に可愛かったです(^o^)/

最後にアンケートにお答え頂きました。
拝見すると…

凄く良かったです。
またやりたい!
別室託児で、集中出来た。
自分の時間が持ててすっきりしました。等々…
まだまだたくさんのご感想、ご意見を頂きました!!

また、暖かくなった頃に企画出来たら良いなぁ~と思っていますので、
その時までお楽しみにo(^o^)o

【報告】第6回 ファーストサイン教室

2012年11月30日(金)に第6回ファーストサイン教室を開催致しました。

今回もたくさんのご参加有り難うございます(^-^)/

ファーストサイン教室6回目になりした。
これまで何度かご参加頂いた方の中には、
今までママがやっていても全く興味を示さなかった赤ちゃんでしたが、
ひいろ先生のサインを見ながら、上手に真似が出来ていました~♪

お家でママがやってくれてるんだな~と私も嬉しかったです(^o^)v

そして、リズムに乗ってママと一緒に手遊び~♪

これも、赤ちゃんたちが大好きな時間です。
ママもにっこにこでした!

サイン教室終了後、 ママ同士でメルアド交換していたり、
ひいろ先生に、育児の相談していたり~

楽しんで貰えたかな~と思います\(^_^)/

また、来年からむ楽しいイベント企画中ですので、お楽しみにo(^o^)o

【報告】第30回 ベビーマッサージ教室

2012年11月19日(月)に第30回ベビーマッサージ教室を開催致しました。

今日は、今季一番の冷え込みで、とても寒かった・・・(*^。^*)
そんな中、10組の元気なママと赤ちゃんのご参加頂きました~♪

最初に自己紹介~オイルマッサージ~そして、ランチタイム♪
皆さん最初は、緊張していましたが、途中から和気あいあい~(^^♪

ママと赤ちゃんの顔が最後にはとても良い顔になりました~☆
私達スタッフも本当に癒されました!

今日で30回目のベビーマッサージ!
皆さんに支えられて、2年の間に沢山のママと赤ちゃんとの出会いがありました。
本当にありがとうございました!

また、来月も三橋クリニックにて、ランチタイム付で行います。
皆さまのご参加お待ちしております~☆

【報告】第29回ベビーマッサージ教室

2012年10月22日(月)に第29回ベビーマッサージ教室を開催致しました。

三橋クリニックにて、2回目のベビーマッサージでした(*^。^*)

今回は、7組のママさんと赤ちゃん達が初参加でした!!

自己紹介・ベビーマッサージが終わると…ランチタイムの時間です!!

初めての赤ちゃん、初めての事が沢山あり、講師の先生やママ同士、
そして、私達スタッフとも育児の話や、パパの話、
子ども連れで遊びに行く場所や予防注射の話等など、
最後まで 話は尽きず大盛り上がりで、
あっという間に終了の時間になってしまいました。

また、来月のベビーマッサージで皆さまにお会い出来るのを楽しみにしています!

【報告】第5回 ファーストサイン教室

2012年10月30日(火)に第5回 ファーストサイン教室を開催致しました。

今日は、久しぶりの五井公民館の視聴覚室でした(*^。^*)
14組のご参加!ありがとうございます!!

最初は自己紹介からはじまり、
サインのお勉強、手遊びと今日も盛りだくさんでした(^^♪

今回で第5回目のファーストサイン教室、
何度か参加されている皆さんはだんだんサインをやってくれるようになったんです!!
と嬉しそうに話してくれました。

今日も講師の ひいろちはる先生。
ありがとうございます!!

そして、Baby HeartYでは、アンケートを毎回お願いしています。
拝見していると・・・
参考になるご意見や、
本当に皆さんが楽しんでくれている♪とスタッフ共々嬉しくなります。

毎度ですが、今回も写真を選ぶのに本当に迷いました(●^o^●)
是非ともベストショットお持ち帰りくださいね!!